病院で作業療法士として勤務経験のある専門的なスタッフが安心した地域生活を送れるようサポートいたします。

障害福祉サービス等の申請に係る支給決定前にサービス等利用計画案を作成し、
支給決定後にサービス事業者等との連絡調整等を行うとともにサービス等利用計画の作成をいたします。
必要に応じて見直しを図るためのモニタリングをおこなう継続サービス利用支援があります。
特定相談支援事業所
障害福祉サービス等の申請に係る支給決定前にサービス等利用計画案を作成し、支給決定後にサービス事業者等との連絡調整等を行うとともにサービス等利用計画の作成をし、必要に応じて見直しを図るためのモニタリングをおこなう継続サービス利用支援があります。
一般相談事業(地域移行支援・地域定着支援)
・地域移行支援
病院や施設から地域生活に向けた支援です。
定期的な住まいへの訪問から外出の同行などをおこないます。
・地域定着支援
地域での生活を過ごすなかで安定した生活ができるようにする支援です。
緊急時の対応もおこないます。
自立生活援助
病院から退院した方やすでに一人暮らしをしている方などに向けて安定した生活を送れるように相談から定期訪問や関係機関との連絡調整までおこないます。
(利用期間は原則1年間です。)
~ご利用までの流れ~(特定相談支援)
相談支援専門員がご本人・ご家族のご意向・不安・課題などを伺い状況の整理をします。
相談の内容をもとに福祉のサービス等利用計画案を作成します。題などを伺い状況の整理をします。
お住まいの市区町村へのサービス申請をします。申請の後、市区町村から支給の決定を受けます。
ご本人・ご家族・施設職員・ケースワーカーなどの関係者が集まり話し合いをし利用計画が決定します。
サービス等利用計画書を作成し、お住まいの市区町村へ提出しサービスの利用を開始します。
定期的にご本人のご意向や事業所から利用状況の聞き取りをおこない、
必用に応じて計画の見直しをします。
アクセス
営業時間:平日 15:00~17:00
定休日:土・日・祝・年末年始
電話番号:045-443-7139 FAX:045-345-0349
住所:神奈川県横浜市戸塚区下倉田町584スカイパルⅡ102号
※JR戸塚駅・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅「東口」より「2番バス停」にてバスをご利用ください。「宮谷」より徒歩5分